【1/25(土)開催】セラパークあそび隊! つなげて つながる みんなのモビール!
2020年がはじまりましたね。今年はオリンピックに沸き立つ1年となりそうですが、セラパークあそび隊!もさらに皆さんとワクワクをわかちあえる年になるといいなと思っています。今年もどうぞよろしくお願いします!
さて、1月25日(土)開催のセラパークあそび隊!のお知らせです。
今回のあそびのテーマは・・・
「つなげて つながる みんなのモビール!」です。
モビールってなあに?というあなたに。
モビールとは「紙やプラスティック、金属板、薄い木の板のような軽い素材を、糸や棒でつるし、特定の位置でバランスを取って安定するようにしたものである。」(wikipediaより)
百聞は一見にしかず・・・
会場はいつもの セラミックパークMINO 1階 ホワイエ です。10時30分~15時までの間で、いつでもふらりと遊びにいらしてくださいね!
- つなげて つながる
- 冬の森もたからものがいっぱい!
- あそび隊!仲間を募集中~
つなげて つながる
今回は「つなげて つながる みんなの」モビールづくりです。ホワイエのガラス窓につるした枝に1人2個づつパーツをつるして、みんなで大きなモビールをつくります!
2個のパーツのうち、1つは「セラミックパークの山で拾ったもの」、もう1つは「ちょこっとだけ人の手が入れてある素材」を使います。 人の手が入ったもの・・・こっぱや木のカンナくず、陶片など、山でひろったものとしっくりとなじむものを用意します。
モビールの作り方をご紹介します。
①名札に自分のなまえ(ニックネームでも)を書いて、光にすけるきれいな紙と山でひろってきたものを一緒にして、ひもに通して1個目のパーツをつくります。
②あらかじめ用意してある「ちょこっとだけ人の手が入った」素材は1個目と同じように名札と折り紙と一緒にひもを通します。さらに小枝に結んでモビールにつなげるひももつけて、2個目のパーツの完成です。
③1個目のパーツは、モビールの中で相手がいない場所につけて、バランスをとってあげてね!二つ目のパーツはぶらんぶらんのままで、次の人のために・・・
パーツをモビールに「つなげて」、リレーのバトンのように次の人に「つなげて」。直接は会うことがないかもしれない次の誰かと「つながる」、みんなのモビールになっていきます!
「みんなのモビール」のほかにも、自由に作って持ち帰ることのできる「わたしのモビール」のコーナーも用意します。モザイクタイルやこっぱ、毛糸などいろいろな素材を使って、思い思いにゆっくりと楽しんでいってくださいね~
参加費は無料ですが、活動協力金のカンパを寄せていただけるとうれしいです。
冬の森もたからものがいっぱい
いつものようにダックが森の中で待っていますので、ダックをさがしながらモビールの材料を集めるのも楽しいですよ♪今回はダックもモビール仕様で、木にぶら下がってゆらゆらとゆれているかも??
寒いときに外はちょっと・・・でも今年は暖冬のおかげで、気持ちよく散策できるぽかぽか陽気の日も多いので、暖かい服装でぜひ森へ行ってみてください!
冬でもよくさがしてみると、いろんなものがありますよ!
こんなきれいな落とし物もみつかるかも!!!(ヤママユの仲間の繭)
あそび隊!仲間を募集中~
このブログを書いている私は、あそび隊の参加者としてお邪魔していたのですが、いつのまにかメンバーとして今回の企画に加わることになったみうらです。(みみと呼んでもらってます。)こんな感じで、だれでもやりたいことをみんなに相談しながらやれるんですよ~
こどもだけでなく、元こどもの人も、大昔こどもだった人も、ぜひご一緒に!
(みみ)