セラパークあそび隊!

目指すのは、みんなが楽しくあそべるセラミックパーク

あそび場づくりの準備が始まりました(その6)

f:id:cerap-artplay:20200312150300j:plain

長い板を切っていきます。

完成したフレームとフレームをつなぐ、橋のようなパーツを作っていきます。このパーツの材は杉。4mの長さの板から切り出していきます。

 

f:id:cerap-artplay:20200312171845j:plain

穴あけをする位置にしるし(墨)を付けていきます。

このパーツは幅250㎜、長さは1500㎜強あります。一部、杉を圧縮した「表層圧密材Gywood」という材も使っているため、それらはなかなか重量があります。これの端部に穴をあけるのは、けっこう大変です。

f:id:cerap-artplay:20200316094813j:plain

もう1台のボール盤を補助テーブルに使って穴をあけました。

不安定になる作業では、手伝ってもらったり、写真のようにもう1台のボール盤を補助テーブル代わりに使って作業をしました。

f:id:cerap-artplay:20200314155244j:plain

こんな感じに穴があきました。

この段階では非対称なヘンな位置の穴あけに見えますが、この穴の位置がユニット遊具としてのポイントになります。

f:id:cerap-artplay:20200316170750j:plain

穴あけをした板の端部を切っていきます。

板の端部の不要になる部分をバンドソーやジグソーと呼ばれる機械で切り落としていきます。こうして、ざっくりと荒取りをした後に、テンプレートと呼ばれる型とルーターという切削工具を使って成形をすると・・・

f:id:cerap-artplay:20200316171401j:plain

カエルの顔みたい

こんな感じに、2枚の接合部分ができあがりました。この作業を板の枚数分×2カ所ずつ、地道に進めていきます。

f:id:cerap-artplay:20200316183739j:plain

これでまだ半分

板のカドを面取りして、仕上げ磨きをしたらこのパーツは完成です。(まえの)